yoshinobunakamura’s diary

余生(第二のチャレンジ人生)をいかに生きるか考える為にブログを立ち上げてみました。

(佐賀)地域情報

みやき町の綾部神社と名物のぼたもち

綾部名物のぼたもちは鳥居前に2店舗と、綾部神社前交差より佐賀に向かう県道31号線沿いに1店舗あります。 店内で食べたぼたもち三個。一個75円です。

福富町の蓮(はす)

福富町、福富物産直売所の裏手にある蓮池。 以下、二点は、近所の食用レンコン畑で咲いていた蓮の花です。

白石町の安福寺(水堂さん)。

友人が小学生の時に遠足で来た事があるそうです。私は初めて行きました。 霊水取り口。 親子地蔵。 合掌観音。 安福寺からの遠景、白石平野。 水堂さんの霊水と、須古寿しで昼食をいただきました。霊水はまろやかで、寿し、は美味しかったです。

多久聖廟の南、聖光寺の二千年ハスを見て来ました。

二千年ハス。二千年前の遺跡から出土した丸木舟と一緒に発見されたハスの種子の実を開花させたとの事です。 手前が「二千年ハス」の池、奥が「舞妃蓮」の池です。 舞妃蓮の蓮の花。 友人が用意してくれた抹茶とお菓子を、あずまやで美味しくいただきながら蓮…

ムツゴロウ公園(小城市芦刈町)

今が旬(求愛ジャンプ)との知人の紹介で、むつごろう公園に行ってきました。メスの前で、オスのムツゴロウが求愛ジャンプ、成立するとオスの掘った穴で、産卵する。 縄張りに侵入する他のオスに対しての威嚇の為のジャンプもあります。 ケンカ? 愛の求愛?…

あじさい寺(杉岳山不動尊大聖寺)武雄市北方町

3000坪の境内を埋め尽くすように約40種、5000株のあじさいが咲き乱れていました。遠くに武雄市江北町が見渡せます。 大聖寺への入口。 以下の画像は特に多くみられるガクアジサイの種類で、装飾花という大きな花が小さな花々を縁取り、美しさを一層際立たせ…

佐賀市 大和中央公園花しょうぶ園に行きました。

霧吹きを持参し、水滴を付けてみました。いかがでしょうか?? いろんな種類があるものですね。原種から配合して人為的に作られるのでしょうか。すごいですね。 パンフレットには100種、4万株と書かれていました。 今年の開園期間は5月22日から6月1…

小学校5年生の自然教室参加中に、あなぐまと遭遇しました。

場所は佐賀県佐賀市富士町にある『佐賀県北山少年自然の家』のキャンプ場の野外炊飯場にて。日時は5月22日午前9時30分ごろです。 小学校5年生による昼食用の焼きそば作りの説明を受けて今から準備に向かおうとする時でした。 佐賀市立小学校の5年生による自…

「2015年八幡岳の春をたずねて」に参加しました。

5月10日、ネイチャー佐賀-自然観察指導員佐賀県連絡会主催の「2015年八幡岳の春をたずねて」に参加しました。朝8時30分に相知文化交流センターで集合、午後1時30分全員集合写真撮影で解散になりました。子供を入れて参加人員35名。私は初めての参加です。 最…

有田陶器市へ行って来ました。

今年の有田陶器市(4月29日から5月5日までの期間)の中日の今日5月2日に友人と行って来ました。来年(2016年)が日本磁器誕生・有田焼創業400年にあたる年だそうです。 上有田駅付近の駐車場にクルマを止めて、有田駅までの国道(9時30分から歩行者天国・車…

小城市清水の滝と鯉料理セット

清水屋 一人前2,052円の「鯉のあらい」料理。写真は二人前です。鯉のあらいは酢味噌でいただきます。そして、鯉こくが、なんと大きな鍋のまま出てきます。久しぶりに食べました。 全国名水百選の一つ清水川の上流にある滝で、高さ75メートル、幅13メートルの…

牛尾梅林

牛尾神社周辺に広がる丘(牛尾山)にある。梅の実を採るために栽培されている栽培梅のため、剪定などの手入れが行き届いている梅林です。 「小城市三里牛尾梅まつり」が行われていました。

高伝寺の梅花

佐賀市本庄町にある高伝寺、700本の梅花で有名な寺です。

世界一飛龍窯灯ろう祭り

2月14日(土)~15日(日)。武雄市/竹古場キルンの森公園 飛龍窯(武内町)で、世界一の容積を誇る登り窯の周辺に数千本の灯ろうが点灯され、窯周辺に光の海を演出されていました。期間中はステージイベントや武雄焼の展示販売、ミニ灯ろう作り体験、窯焼…

世界最大の磁器製座りびな七段飾り

第11回 有田雛のやきものまつりが、2月7日(土)~4月5日(日).有田町/町内一円でおこなわれています。磁器でできた雛人形が町内一円に飾られ、有田焼で彩られたひなまつりを楽しめます。世界最大の磁器製座りびな七段飾りや、柿右衛門窯とマイセン磁器製…

多久まんじゅう

多久聖廟そばにあるこの店は、明治元年から甘酒饅頭を作り続けている老舗。添加物はいっさい使用せず、麹の仕込みから蒸し上げるまで、全て昔ながらの手作業で作られています。甘酒饅頭のほかにもサツマイモとあんがたっぷり入ったいきなり饅頭、米粉で作る…

佐賀大学JAZZ研究会コンサート

毎年、年末に佐賀県立美術館ホールで行われています。 今年は12月6日、ご機嫌なビックバンドジャズ聞かせてもらいました。 iPhoneで少し録画させてもらいました。 エンディングの曲はベイシー定番曲One O` clock Jump でした。

飛龍窯

自画像 世界一の登り釜の内部の一部でミニクリスマスツリー展が行われていました。ASA感度6400での撮影です。 「魔女の宅急便」に出て来る黒猫のジジが居ました。

泉山磁石場

この陶石を砕き鉄分を抜いて磁器(有田焼等)の材料とします。

夫婦岩ライトアップ

参加者全員に、しし鍋(イノシシ肉)・黒米ごはんの振る舞いがあり、美味しくいただきました。 昼間見た黒髪山の夫婦岩です。 11月22日(土)18時から22時まで、黒髪山夫婦岩をライトアップ。毎年行われているそうです。11、22(いい夫婦)。「伝説と浪曼に…

黒牟田焼

典型的な黒牟田焼。友人からいただきました。ありがとうございます。 佐賀県武雄市武内町、黒牟田焼の民陶火まつり会場に行きました。陶芸に詳しい友人の母の里で幼少時から慣れ親しんだ所だそうです。秋の紅葉を眺めながら、その後、黒髪山陶芸作家村窯元散…

東馬窯

焼き物に詳しい知人と行ってきました。

手造りハンバーグ・カレーの店 ジャンボ

佐賀市東与賀町国道444号線南側コーヒー付き900円おすすめです。

菱(ヒシ)の実

手造りハンバーグ・カレーの店 ジャンボの西側クリーク川面に菱(ヒシ)の実がたくさん成っていました。水草の実です。懐かしくなり少し採ってみました。茹でて食べると栗に似た独特の風味で、昔食べた懐かしい味わいです。ウィキペディアの解説では下記です…

シチメンソウ『海の紅葉』

今が見ごろ、有明海東与賀町のシチメンソウ『海の紅葉』「シチメンソウは西日本の干潟に群生するアカザ科の一年草で、北海道のアッケシソウと並ぶ塩生植物。11月頃に紅紫色になることから「海の紅葉」と呼ばれている。12月下旬に芽吹き、秋の紅葉までの色の…

佐賀バルーンフェスタ2014 ムービー

佐賀バルーンフェスタ2014 11/3(月・祝)18:30〜夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」に行ってきました。風も無く、絶好の条件になりました。寒かったけど、、、。大会関係者様、ご苦労様でした!

バルーン夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」

11/3(月・祝)18:30〜夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」に友達と行ってきました。大会会場の西側から一級河川佐賀市嘉瀬川の水面に映り込むアングルで撮影しました。

佐賀・どんぐり村

昨日、幼稚園の秋の親子遠足に同行しました。秋晴れの好天気が続いていて助かります。 どんぐり村のHPは下記です。 http://www.dongurimura.com/main/

佐賀市徐福長寿館

友人の澤野隆さんが館長を務めています。佐賀市金立町大字金立1197-166 TEL0952-98-06962200年前中国の方士・徐福は始皇帝の命により不老不死の薬を求めて日本を訪れ、稲作を始めとする様々な文化を伝えたとされる人物で、日本の各地(30数カ所)には様々な…

佐賀市健康運動センター

佐賀市清掃工場で出る熱で温水プールがあり、トレーニングルーム、浴室も有り。 時間制限なしで、一般410円、65才以上210円で利用出来ます。 私、行って来ました。トレーニングルームではいろんな器具、使い方を親切丁寧におしえてもらいました。