(佐賀)季節
2月11日から3月31日まで、「佐賀城下ひなまつり」が行われています。 今日11日はのんびり町中の散策に絶好な日和でした。 以下、二点はお菓子のおひなさま。 佐賀市のH.Phttps://www.city.saga.lg.jp/main/14678.html
佐賀県基山町の大興善寺に初めて行きました。紅葉を見る為です。今年は時期が早いのか??ライトアップの時期(11月20日から24日まで)でしたので行きましたが、いまいちの色かな??と思いました。 中腹のお抹茶処にて暗くなるのを待ちました。500円也。 以…
初めて神埼町の九年庵に行ってきました。吉野ヶ里公園臨時駐車場にクルマを止めて、シャトルバスにて仁比山公園駐車場まで行きそこから徒歩です。(駐車場・シャトルバス代込み500円です)。貸し切りバスでの団体客と一般客その多さにまずびっくりしました。…
佐賀市大和町大字梅野広坂有木地区内で、かかし祭りが10月24〜12月20日まで行われています。 佐賀大和町から国道263号線を山方向(北)へ登られて下さい。 以下、佐賀市広報のURLです。https://www.city.saga.lg.jp/main/27148.html
広い敷地内に10余りの田んぼがあり、長い期間楽しめるように時期をずらして植えられているようです。三カ所くらいの田んぼが7.8分咲きでした。例年10月中旬まで楽しめるとの事です。 『夏の庭』湯本香樹美の小説に出て来るコスモスは 「和名・秋桜。科名・キ…
佐賀市自宅庭にて、18時45分撮影。 一時間後再度撮影、こちらがよりシャープに撮れたかな?? 完全に暗闇になってからの撮影です。 撮影データ。EOS7D EF28-300mm 望遠域で撮影、さらにトリミング。
佐賀城西堀端の越冬中のコガモ 全長38cm。日本では冬鳥です。雄の色彩はカラフルですが、雌は茶色系で地味で細かい模様をしています。地上に巣を造るので、害敵から見えにくい色彩でいることは種の連続のために大切なことです。日本の水辺にやってくるカモ類…
手造りハンバーグ・カレーの店 ジャンボの西側クリーク川面に菱(ヒシ)の実がたくさん成っていました。水草の実です。懐かしくなり少し採ってみました。茹でて食べると栗に似た独特の風味で、昔食べた懐かしい味わいです。ウィキペディアの解説では下記です…
今が見ごろ、有明海東与賀町のシチメンソウ『海の紅葉』「シチメンソウは西日本の干潟に群生するアカザ科の一年草で、北海道のアッケシソウと並ぶ塩生植物。11月頃に紅紫色になることから「海の紅葉」と呼ばれている。12月下旬に芽吹き、秋の紅葉までの色の…
学校行事で山に登ったりすると結構暇な時間があります。ドングリがたくさんありましたので採ってきました。この手のドングリは渋みがありそのままでは食べられません。細長い形のドングリ(シイ類の実)は生でも食べられます。昔はフライパンで炒って食べて…
今年最後の小学校5年生の宿泊訓練(宿泊学習)に参加しました。二泊三日の行程ですが、今日は井原山登山後帰宅しました。明日はキャンプファイヤーとかありますので北山少年自然の家に泊まりです。途中、柿と紅葉/もみじを撮りました。
当地、佐賀県は、みかんの収穫量ランキング全国6位との事です。ちなみに、第1位は和歌山県です。
当地(佐賀平野)へは台風18号19号と連続して到来しましたが、無事に稲は育ち、まもなく収穫期を迎えます。
小学校のスケッチ会撮影で、合間に、コスモスの群生を撮影しました。